【そろばん何歳から?】早期から始めるメリット&鍛えられる5つの力

そろばんを早期から始めるメリットと鍛えられる力
ワーママ

そろそろ子供に習い事をさせてあげたいけど、何がいいかな?
何歳からできるかな?

何歳からどのような習い事を開始できるのかは、とっても迷いますよね。

もしお子さんが少しでも数字に興味を持っているなら、「そろばん」がおすすめです。
なぜならそろばんは幼少期から開始することで多くのメリットがあるからです。

ママ薬剤師・きえ

我が家の娘も、初めての習い事として4歳からそろばんを始めました。
小学2年生になった現在も楽しく続けています。

この記事では、そろばんを早期に始めるメリットと、そろばんで鍛えられる5つの力について詳しく解説します。

この記事を読むと、そろばんが単に計算力を向上させるだけでなく、子供の総合的な能力開発に貢献することが分かります。将来的に様々な分野で活かせる大切なスキルを習得すること可能です!

この記事で分かること
  • そろばんを早期に始めるメリット3選
  • そろばんで鍛えられる5つの力 …計算力、暗算力、記憶力、忍耐力、集中力

習い事を検討している方々に、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

この記事を書いている人
ママ薬剤師・きえ

薬剤師としてフルタイムで働きながら、育児に奮闘中のワーキングマザーです。
仕事と家庭の両立に役立つ情報をお届けし、同じように頑張るワーママの皆さんを応援します!

目次

そろばんの開始年齢や時間・料金の目安(我が家の場合)

開始年齢・時間・料金(我が家の例)

4歳から習いはじめました。

ワーママ

レッスン時間や料金はどのくらいなのかな?

娘のスクールでは、以下のとおりです。

時間月謝
未就学児40分・週2回 
または 70分・週1回
4,700円
小学生以上70分・週2回8,800円
※あくまでも娘の通っているスクールの情報ですので、目安としてご参考下さい。
ママ薬剤師・きえ

他の習い事の比べてコスパがいいと感じています。



4歳入会時の能力レベル

入会前のレベル…数字は読めるが、正しく書けてはいなかった。

入会直後…数を書く、数を数える練習からスタート!数の基本・概念から学ぶことができます。

そろばん開始時
4歳時、入会直後のドリル

早期に始めるメリット3選

そろばんのメリット

「計算=勉強」となる前から、数字と触れ合うことで楽しんで取り組める

娘は、そろばんを「勉強」ではなく、遊びの一つとして捉え、家でも自らそろばんを取り出して励んでました。

「計算=勉強」となる前からそろばんを通して数字と触れ合うことで、今でも算数が大好きです。

ママ薬剤師・きえ

学ぶ事自体に楽しさを感じているようです。

集中力・忍耐力がつく

4歳の時期は、ただでさえじっと座らせるだけも大変ですよね。

ワーママ

長時間受講できるかな…
親が同席しないと不安だな…

私も同じように心配でした。
しかし、そんな親の心配とは裏腹に、子どもは好奇心のままに集中して取り組むことができるようになります!

ママ薬剤師・きえ

初めての習い事は、子供の自立心を育てる良い機会です。また過干渉を避けることで、子どもの自主性が育つ可能性も!

主体的に取り組む結果、「最後まで自分でやり遂げたい」という集中力、忍耐力がつきます。

達成感を味わい自信がつく

未就学児でも検定があります。
試験に対し抵抗感を持たず、むしろクリアした時の「達成感」を味わうことができ、自身へと繋がります

ママ薬剤師・きえ

小さなうちから成功体験を積み重ねることが大事。
モチベーションがアップし、新たな目標へと進む力がつきます。

早期から開始した際のデメリット:送迎問題

送迎

未就学児は送迎が必要

就学前は勿論一人では通えず、送迎が必要です。

しかし幼少期はこれがメリットでもあります
なぜなら、先生にレッスン中の様子や進捗度を細かく伺うことができるからです。

ママ薬剤師・きえ

初めは心配でしたので、むしろ就学前は送迎し先生とお話できる機会があってよかったです。


そろばん教室自体は小学校の近くにあり、現在は直接そろばん教室に向かうため送迎不要です!

どうしても送迎が難しい場合


どうしても送迎が難しい場合、このようなサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

  • オンラインそろばんを利用する
  • ファミリーサポートなどのサービスを利用し送迎サポートしてもらう

送迎問題については、別記事でご紹介しています!

ママ薬剤師・きえ

様々な手段を知り、上手く利用することが大事ですね!

そろばんで鍛えられる5つの力

そろばんで鍛えられる力

1. 計算力

正確でスピーディーな計算力が身につきます。
ここが基礎。他の力の圧倒的な向上に繋がります。

2. 暗算力

そろばんをたくさん使うと、そろばんなしでも頭の中で計算できるようになります。この練習で、暗算が早く正確にできるようになります。

なぜなら、実際のそろばんがなくても頭の中でそろばんを想像して計算できるようになるからです。

3. 記憶力

そろばんで計算する時、途中の数字を覚えておく必要があります。
この練習を続けることで、短い時間にたくさんのことを覚える力が強くなります

右脳左脳どちらにも良い影響を与えることが立証されています。

4. 忍耐力

目標に向かって、コツコツと努力し、粘り強く取り組む姿勢が身につきます
そして、クリアできた時の「達成感」が自信へと繋がり、さらなる目標へ進む力となります。

5. 集中力

そろばんで計算するには集中が必要です。
練習を続けることで、そろばん以外の勉強やスポーツにも能力を発揮し集中して取り組めるようになります

娘の4歳から現在(8歳)までの経過

ワンタッチそろばんを使用

教材や道具は全てそろばん教室にて一式揃えました。
4歳再開始当初から、ワンタッチそろばんを使用しています。

ワンタッチそろばんとは
ボタン(写真の赤い矢印部分)を押すだけでそろばんの玉を全て払い、0の状態にリセットできるそろばんです。

使用教材と経過

就学前までは「ぱちぱちランド」という教材がメインでした。


STEP
4歳

入会半年。足し算引き算に加えて、繰り上がりのある計算ができるようになりました!

そろばん4歳のレベルの説明
STEP
5歳

2桁を含む足し算引き算ができるように!

そろばん5歳のレベルの説明
STEP
6歳

3桁の足し算引き算ができるように。

そろばん6歳のレベルの説明

就学前達成度
小1レベルの計算・算数は簡単に解くことができる。
繰り上がりのある足し算や引き算が暗算でできる(頭の中でそろばんを浮かべて計算)。

ママ薬剤師・きえ

就学前に力が付くと、小学校での算数の授業がスムーズで楽しくなり、さらなる自信へと繋がります。

STEP
7歳

こんなに長い計算もできるように!

そろばん7歳のレベルの説明
STEP
8歳(現在)

この掛け算割り算を見取り(暗算)でしています。


そろばんだけでなく、暗算、フラッシュ暗算、タブレット学習なども提供してくださいます。
それらを組み合わることで5つの力(計算力、暗算力、記憶力、忍耐力、集中力)が更にパワーアップ!

頭の中で計算ができるから、学校の算数もすんなり解ける」
「どんどん進級するのが嬉しい」
難しいことにチャレンジできるのが楽しい」

まとめ

そろばんを早期に始めるメリットそろばんで鍛えられる5つの力についてお伝えしました。

そろばんを早期から始めるメリット3選
  • 「計算=勉強」となる前から、数字と触れ合うことで楽しんで取り組める
  • 集中力や忍耐力がつく
  • 達成感を味わい自身がつく
そろばんで鍛えられる5つの力
  1. 計算力
  2. 暗算力
  3. 記憶力
  4. 忍耐力
  5. 集中力

もしお子さんが数字に興味を持っていたら、是非検討してみて下さい。


もちろん、小学生になってからでも全く遅くはありません

むしろ、小学生になってから始めるお子さんも多く、お子さんの状況で入会タイミングやペースを決めることが大切。

少しでも気になるようならまずは体験をしてみて下さい。
もしお近くにそろばん教室がなければオンラインそろばんを体験してみるのもオススメです。

継続は力なり


こつこつ努力を積み重ねることで得られる大切な力…子供の頃から養いたいですね。

習い事の一つの選択肢としてそろばん検討されている方に、この記事が少しでもお力になれればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ママ薬剤師。
30代、小学2年生の娘と2人暮らし。
フルタイムで働くワーキングママです。
仕事と育児の両立のお手伝いができるように、
より良い転職や働き方の見直し、
子育てやおうち学習など、
役立つ情報を発信していきます!

目次