【体験談あり】薬剤師におすすめの転職エージェント4選を比較

薬剤師の転職エージェントおすすめ4選についてまとめた記事です
薬剤師

ほかの薬局へ転職したいのに転職サービスが多すぎる…
おすすめ転職エージェントがあれば知りたいな。

薬剤師の転職において、心強くサポートしてくれる転職エージェントですが、どれを利用すべきかと困っていませんか?

転職エージェントによっては、希望と合わない求人を紹介されたり、サポートが物足りなく感じたりすることもあります。こうしたすれ違いは、転職後のミスマッチにつながりかねません。

そこで本記事では、多くの転職成功者から高い評価を得ている「薬剤師転職エージェント」を4つ厳選しご紹介します!

転職エージェントを効果的に活用する方法についても解説しますので、自分に合うサービス選びにぜひ役立ててください。

この記事を書いた人

フルタイム勤務

育児に奮闘中のシングルマザー

大手DSや派遣、大手・中小調剤薬局と、3度の転職を経験

合計100万円の年収アップを実現

ママ薬剤師・きえ

薬剤師の皆さんを応援し、役立つ情報をお届けします!

目次

薬剤師向け転職エージェント4選

▼薬剤師向けの転職エージェント比較表▼

スクロールできます
ファルマスタッフ薬キャリAGENTマイナビ薬剤師ヤクジョブ.com
ロゴファルマスタッフのロゴ薬キャリAGENTのロゴマイナビ薬剤師のロゴヤクジョブ.comのロゴ
求人数約51,000件約56,000件約48,000件約50,000件
おすすめ度
対応エリア全国全国全国全国
得意分野調剤薬局・派遣病院・調剤薬局DS・企業調剤薬局・派遣
特徴サポートの充実
派遣求人の対応力
職業紹介優良事業者認定
病院・調剤薬局に強み
スピーディーな対応

基本対面面談はない
地方求人にも強い
サポートが手厚い
調剤薬局求人に強み
キャリア相談会を開催
おすすめな人調剤薬局へ転職希望
派遣薬剤師希望
地方での転職予定
病院へ転職希望
対面面談不要な方
DS・企業へ転職希望調剤薬局へ転職希望
派遣薬剤師希望
公式公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
2025.1月現在・ロゴは各公式HPより引用

転職エージェントは、最低でも3社は併用しましょう。

各転職エージェントで持っている求人は異なり、1社だけの利用では求人の選択肢が限られてしまうためです。

転職成功者も平均3~4社のエージェントを併用していますし、私も3社にお願いしました。

これから紹介するエージェントはすべて無料で利用でき、登録もわずか2〜3分程度です。

ぜひ本記事を読み進めながら、登録してみてくださいね。

ファルマスタッフ

ファルマスタッフについて説明
ファルマスタッフ公式HPより引用
名前ファルマスタッフ
運営会社株式会社メディカルリソース
求人数51,000件以上(2025.1月現在)
対応エリア全国(12拠点)
強み求人数の多さ
サポートの充実
派遣求人の対応力
24年の実績
職業紹介優良事業者認定
弱み企業・病院の求人が少ない
公式サイトファルマスタッフ公式HP

ファルマスタッフは、公開求人数51,000件を誇る転職エージェントです。

24年にわたる転職支援の実と、日本調剤グループの信頼性を兼ね備えており、以下のような特徴があります。

求人数の多さ

サポートの手厚さ

派遣求人への対応力

全国各地に豊富な求人情報

厚生労働省からは「職業紹介優良事業者」や「優良派遣事業者」にも認定されています。

職業紹介優良事業者認定制度
求職者が安心して利用できる職業紹介事業者を認定する制度。
法令を遵守し、採用後の定着率やマッチングの質が高い事業者が対象

参考:職業紹介優良事業者認定制度とは/厚生労働省

優良派遣事業者
厚生労働省が認定する、安心て働ける派遣サービスを示す制度
派遣労働者、派遣元、派遣先の三者にとって良好な環境を整備している事業者が対象
参考:優良派遣事業者認定制度とは/厚生労働省

厚生労働省の認定を受けた事業者は、法律や制度を守るだけでなく、サービスの質も一定の基準を満たしています。事業者認定は信頼できるエージェント選びの目安となるのです。

豊富な求人と安心できる支援体制を兼ね備えたファルマスタッフは、転職を考えるすべての薬剤師におすすめのエージェントです!

ママ薬剤師・きえ

私はファルマスタッフを利用し、希望の薬局に巡り合いました!

カンタン60秒で無料登録

求人を逃したくない方はお早めに!

薬キャリAGENT

薬キャリAGENTの説明
薬キャリAGENT公式HPより引用
名前薬キャリAGENT
運営会社エムスリーキャリア株式会社
求人数56,000件以上(2024.9月現在)
対応エリア全国(拠点は東京と大阪の2つ)
強み豊富な求人数
スピーディーな求人紹介
雇用形態別のチーム体制
病院・調剤薬局への転職に強い
弱み基本対面での面談がない
ドラッグストアの求人が少ない
公式サイトhttps://agent.m3career.com/

薬キャリAGENTは、エムスリーグループの子会社が運営しているエージェントです。

エムスリーグループは、医療情報サイト「m3.com」を運営するなど、医療業界に強力なネットワークをもつ企業グループです。医療機関とのつながりを活かした豊富な求人情報を取り扱っています。

薬キャリAGENTにはおもに以下の強みがあります。

病院・調剤薬局への転職に強い

スピーディーな求人紹介

雇用形態別に専門チームが編成

薬キャリAGENTの担当コンサルタントは、社員・パート・派遣などの各雇用形態に特化しています。

担当者から連絡は、登録後なんと24時間以内にあります。最短即日で最大10件の求人を紹介してもらえるスピーディーな対応!

基本的に対面面談は行わず電話メールでやり取りするため、時間をとりにくい人でも効率的に転職活動を進められます。

対面でじっくり相談したい場合は物足りなく感じるかもしれませんが、手軽さを重視する場合は大きなメリットとなるでしょう。

病院や調剤薬局への転職を希望する人効率よくやり取りをしたい人には、薬キャリAGENTがおすすめです。

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師の説明
マイナビ薬剤師公式HPより引用
名前マイナビ薬剤師
運営会社マイナビグループ
求人数約48,000件(2024.9月現在)
対応エリア全国(14拠点)
強み企業やドラッグストアの求人が充実
地方求人にも強い
対面面談でのサポートが手厚い
大手企業の信頼性
登録から面談までのレスポンスが早い
弱み派遣の求人はない
公式サイトhttps://pharma.mynavi.jp/

マイナビ薬剤師は、大手企業のマイナビグループが運営する転職エージェントです。

全国14ヶ所に拠点を設けており、とくにドラッグストアや企業の求人が豊富です。

ほかのエージェントと比べて、マイナビ薬剤師には以下の特徴があります。

全国トップクラスの求人数

地方における転職活動へのフォロー

スピーディーな対応と求人紹介

通常1〜2日以内に担当者から連絡があるため、担当者の丁寧な対応や迅速なレスポンスが高く評価されています。

調剤薬局だけでなくドラッグストアや企業の求人情報がほしい人は、マイナビ薬剤師も利用すると安心です。

ヤクジョブ.com

ヤクジョブ.comの説明
ヤクジョブ.com公式HPより引用
名前ヤクジョブ.com
運営会社クラシス株式会社
求人数約48,000件(2025.1月現在)
対応エリア全国(14拠点)
強み調剤薬局に強み
派遣求人も充実
定期的にキャリア相談会を開催
弱みレスポンスはゆっくりめ・スピード感はない
企業求人は少ない
公式サイトhttps://yaku-job.com/

ヤクジョブ.comは幅広い求人を取り扱っており、なかでも調剤薬局の求人が約82%を占めているのが特徴です。

派遣求人にも力を入れており、短期間やスポット派遣、時給の高い求人が揃っています。

またヤクジョブ.comでは、以下のようなサービスがあります。

転職先の見学や面接時のコンサルタント同行

定期的に転職キャリア相談会を開催

きめ細かくじっくり丁寧なサポートが受けられます!

ただしレスポンスはゆっくりめで、登録後3日以上経ってからの連絡がくることもあるようです。

転職を急いでいる人には不向きなケースもあります。

転職エージェントは、最低でも3社を併用するのがおすすめです。

1社だけの利用では転職の選択肢がかたよるリスクがあります。

複数のエージェントを利用することで、以下のメリットがあります。

求人の幅が大きく広がる

担当者の相性や特徴を比較できる

各エージェントの長所と短所を判断できる

おすすめなのが今回紹介した4つのエージェント

これらのエージェントはすべて無料で利用でき、登録にかかる時間もわずか2〜3分程度です。

▼薬剤師向けの転職エージェント比較表▼

スクロールできます
ファルマスタッフ薬キャリAGENTマイナビ薬剤師ヤクジョブ.com
ロゴファルマスタッフのロゴ薬キャリAGENTのロゴマイナビ薬剤師のロゴヤクジョブ.comのロゴ
求人数約51,000件約56,000件約48,000件約50,000件
おすすめ度
対応エリア全国全国全国全国
得意分野調剤薬局・派遣病院・調剤薬局DS・企業調剤薬局・派遣
特徴サポートの充実
派遣求人の対応力
職業紹介優良事業者認定
病院・調剤薬局に強み
スピーディーな対応

基本対面面談はない
地方求人にも強い
対面面談でのサポートが手厚い
調剤薬局求人に強み
キャリア相談会を開催
おすすめな人調剤薬局へ転職希望
派遣薬剤師希望
地方での転職予定
病院へ転職希望
対面面談不要な方
DS・企業へ転職希望調剤薬局へ転職希望
派遣薬剤師希望
公式公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
2025.2月現在・ロゴは各公式HPより引用

迷ったらファルマスタッフがおすすめ!

転職エージェントのおすすめはファルマスタッフである説明

まずはどの転職エージェントに連絡しようか…と迷う人は、「ファルマスタッフ」に登録してみてください。

ファルマスタッフを勧める理由は、以下のとおりです。

求人数が多い

サポートがかなり手厚い

派遣求人へも対応している

全国各地に豊富な求人情報をもつ

求人数・質・サポート面が充実しているのは、24年の実績を誇るエージェントならではの強みでしょう。

厚生労働省が職業紹介優良事業者に認定している点も、安心できるポイントです。

「薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1にも選ばれています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査月:2019年7月)

利用者の97%以上が「大変満足・ほぼ満足」とも回答しており高く評価されています。
※お客様満足度アンケート(2021/1/20~2021/2/10実施)

転職エージェントに登録したからといって、かならず転職する必要はありません!

転職活動の進め方や市場の状況なども教えてくれるため、まずは話だけでも聞いてみましょう。

ママ薬剤師・きえ

エージェントをはじめて利用する人は、安心して色々質問してみてね!

カンタン60秒で無料登録

薬剤師が転職エージェントを使うべき理由

転職エージェントを利用すべき理由をまとめています。

転職エージェントの利用をすすめる理由は以下の4つです。

それぞれ順番に解説します!

専門的なサポートが受けられる

転職エージェントは、一般的な転職サイトでは得られない情報を提供してくれます。

担当するキャリアアドバイザーは薬剤師業界に精通しており、転職先ごとの細かな条件の違い転職市場の動向をしっかり解説してくれるのです。

また、以下のサービスも受けられます!

履歴書や職務経歴書の書き方

面接における受け答えへのアドバイス

同じ経歴でも魅せ方で印象は変わるため、履歴書の添削や面接対策が受けられるのは大きなメリットです。

的確な助言によって自分のスキルを効果的にアピールできれば、よい条件で転職できる可能性がグッと高まるでしょう!

豊富な求人情報にアクセスできる

転職エージェントは非公開求人を多数保有しています。非公開求人とは、転職エージェント利用者だけが閲覧できる求人のことです。

エージェントに登録するだけで、求人の幅は一気に広がります。

非公開求人は数が多いだけでなく、よい条件の求人が多いのも特徴です。

ママ薬剤師・きえ

実際に私も紹介を受けた求人のほとんどが非公開求人でした。

エージェントによって保有する非公開求人数は異なります。複数のエージェントを活用し、求人の穴場を見つけてくださいね。

転職活動の負担が軽減される

転職エージェントを利用すれば、転職活動の負担をぐっと減らせます。

仕事をしながら求人を探し、応募先と日程を調整したり条件交渉を進めたりするのは思った以上に労力がかかります。

各薬局や病院の詳しい情報を自力で集めるのは難しく感じるケースも少なくありません。

転職エージェントを利用すれば、スケジュール調整はもちろん条件交渉もまるっとお任せできるため、仕事を続けながらでもスムーズに活動できます。

市場価値を把握する

転職エージェントは一人ひとりの経歴やスキルを客観的に評価してくれます。

自分の市場価値を把握することで、以下の点が明確になります。

現状の年収が適正かどうか

今後どのようなスキルを伸ばすべきか

これらは転職活動の方向性を決めるヒントになります。

今の年収が十分に適正だとわかれば、「転職しないほうがベスト」という判断に至る場合もあります。自分の将来を考えるうえで重要な気づきです!

ママ薬剤師・きえ

まずは自分の立ち位置を確認してみることに損はありません!

条件交渉してもらえる

転職エージェントを利用すれば、自分では言いづらい条件交渉も代わりに行ってもらえます。

給与や勤務時間、福利厚生といった要望は直接伝えるのが難しいものです。

事前にエージェントを通して調整しておけば、入社後のミスマッチを防ぐことにもつながります。

私自身もエージェント経由で交渉を行い、当初の提示から年収が20万円アップしました。

転職者の条件がよくなればエージェントの利益にもつながるため、前向きに交渉を進めてもらえる点も安心です。

ママ薬剤師・きえ

少しでもよい条件で働きたい人は、転職エージェントを活用してみてください!

転職エージェントを使う際の注意点

転職エージェントを利用する際の注意点についてまとめています

転職エージェントを使う際の注意点3つをご紹介します。

合わない担当者は一定数いる

担当者によっては、以下のように対応にばらつきが出ることがあります。

希望や経歴を十分に理解していない

連絡が遅い、頻度が合わない

面接対策や履歴書添削のアドバイスが的確でない

どれだけ評判のよいエージェントでも、担当者との相性は人それぞれです。

相性が合わないと感じたら、遠慮せずにエージェント会社に担当者の変更を依頼しましょう。

多くのエージェントは利用者の満足度を大切にしており、こうした要望にも柔軟に対応してくれます。

希望条件を明確に伝える

面談時に給与、勤務地、勤務形態など希望条件をもれなくと伝えることが重要です。

あいまいな伝え方ではエージェントが適切な求人を選別できず、ミスマッチが増えるかもしれません。

以下のよう希望条件を具体的に伝えましょう。

「年収○○○万円以上」

「○○駅から徒歩30分以内」

「残業は月20時間以内」

「土日祝日休み」

条件に優先順位をつけ、譲れない条件を明確にするのも重要です。ニーズに合った求人紹介につながるでしょう。

複数のエージェントを利用する

複数のエージェントを併用すればそれぞれが持つ求人情報や得意分野をカバーでき、見逃しがちな求人にもアクセスしやすくなります。

エージェントによって強みや特徴はさまざまであり、1社だけに頼ると自分に合った求人を見逃すリスクが高まります。

併用するエージェントは3〜4社が理想です。以下の表を参考に、登録するとよいでしょう。

調剤薬局の求人に強いファルマスタッフ、ヤクジョブ.com
派遣に特化ファルマスタッフ、ヤクジョブ.com
DSの求人に強いマイナビ薬剤師
病院の求人に強い薬キャリAGENT

紹介した中から、最低でも3社は利用してみることをおすすめします。

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントを利用する流れは以下の通りです。

STEP
サービス登録

無料&1~2分で完了します。基本的な情報(経歴、希望条件など)を入浴します。

登録後は担当者から連絡があったら、初回面談の日程を調整しましょう。

STEP
担当者と面談

対面またはオンラインで担当者と詳細な面談を行います。

おもに、以下の聞き取りがあります。

経歴、スキル

転職相談

希望条件のヒヤリング

応募可能な求人の目安

不明点があった場合は、積極的に相談してみましょう。

STEP
求人紹介・応募

面談内容に基づいて、適切な求人が紹介されます。

一般には公開されていない「非公開求人」を紹介されることもあります。

紹介された求人が希望に合わない場合は、遠慮せずに断っても問題ありません。

断る理由しっかり伝え、次回の求人紹介を希望に沿うものにしましょう。

STEP
面接対策

希望によって面接対策や履歴書・職務経歴書の添削も受けられます。

転職活動をより効果的に進められます。

必須ではありませんが、ぜひ積極的に活用するよいでしょう。

STEP
面接

応募先企業との面接日程を調整し、面接を受けます。

希望すれば、合わせて店舗見学を行うことも可能です。

ママ薬剤師・きえ

職場の雰囲気を感じるためにも、見学を依頼することをオススメします!

STEP
内定

内定をいただいたら、承諾するかをじっくり考えましょう。

エージェントが承諾を促してくる場合がありますが、自分自身の意思を大切にして決断してください!

薬剤師は転職活動をするだけでも価値あり!

薬剤師の皆さんは、転職活動だけでも一度始めてみるのがおすすめです!

一度も転職していない場合、今の自分に見合った給与をもらえていない可能性があります。

転職活動をしなければ、市場価値の変化には気づけません

転職活動すれば、「今の給与が適正か」「どのようなキャリアの選択肢があるか」を知る機会にもなります。

得られた情報によって自分のキャリアの方向性を再確認できるといったメリットもあります。

現在の職場で条件交渉に役立てられるかもしれません。

ママ薬剤師・きえ

転職活動自体はノーリスクです!

転職する必要はないので、まずは市場価値を知るところから始めてみましょう。

転職エージェントに関する質問

転職エージェントについてよくある質問をまとめています
転職エージェントと転職サイトの違いは?

転職活動全体をサポートしてくれるのが「転職エージェント」であり、求人情報の掲載がメインで、他は自分で調整するのが「転職サイト」です。

転職エージェント
求人紹介から内定後まで一貫した手厚いサポート
質の高い求人、非公開求人へのアクセス可能
履歴書や職務経歴書の作り方、添削もしてくれる
面接の練習やコツを教えてくれる
条件交渉の仲介をしてくれる

転職サイト
自分で求人を探し、直接応募する形式
気になる求人にすぐに応募できる
主に求人情報の提供に特化
個別サポート(相談・面接対策・交渉)は基本的になし
自己管理能力が必要



転職エージェントは、手厚いサポートを希望する方に向いています。一方、転職サイトは自分のペースで求人を探したい方に適しています。

専門的な知識を持つエージェントを利用する方が、より効果的に転職活動を進められます!

転職エージェントはなぜ無料?

転職エージェントは、求職者が企業に採用されることで企業から報酬を受け取る仕組みです。

この成功報酬がエージェントの運営資金の源であり、求職者には一切の費用がかからないサービスを提供できるのです。

また、日本の職業安定法により、求職者からは手数料を徴収することが禁止されています。

ママ薬剤師・きえ

これにより、安心して無料でサービスを利用できます

転職エージェントに登録したら必ず転職活動しないとダメ?

転職エージェントに登録後、かならずしも転職活動を始める必要はありません。

転職エージェントに登録して、以下を確かめるだけでもよいのです。

どんな求人があるのか

現在の環境と比較して、いいところ悪いところを見出す

自分の市場価値を知る

これらを知るだけでも大きな一歩になりますよ!

迷ったらどのエージェントを使えばいい?

まずは「ファルマスタッフ」の登録をおすすめします。

ファルマスタッフは以下のメリットがあるからです。

求人が豊富

全国対応

派遣という選択肢がある

手厚いサポート

転職初心者はもちろん、様々な状況の方のニーズを広くカバーしています。

私自身もファルマスタッフを通じて派遣薬剤師として勤務し、その後の転職では希望する待遇や年収アップを実現しました。

ママ薬剤師・きえ

登録は60秒もかからず簡単に行えるので、ぜひチェックしてみてください。



>>【無料】ファルマスタッフに登録する

薬剤師は転職エージェントを最大限活用しよう

転職エージェント活用についてのまとめです

薬剤師は転職エージェントを使うことで、以下のメリットが受けられます。

自分の市場価値に気づける

理想的な求人が見つかる

転職に費やす労力が削減される

これまでの経験を活かして大幅な年収アップが期待できる点も魅力的です。

ぜひ以下の5つの転職エージェントを活用し、新たな薬剤師生活の第一歩を踏み出しましょう。

▼薬剤師向けの転職エージェント比較表▼

スクロールできます
ファルマスタッフ薬キャリAGENTマイナビ薬剤師ヤクジョブ.com
ロゴファルマスタッフのロゴ薬キャリAGENTのロゴマイナビ薬剤師のロゴヤクジョブ.comのロゴ
求人数約51,000件約56,000件約48,000件約50,000件
おすすめ度
対応エリア全国全国全国全国
得意分野調剤薬局・派遣病院・調剤薬局DS・企業調剤薬局・派遣
特徴サポートの充実
派遣求人の対応力
職業紹介優良事業者認定
病院・調剤薬局に強み
スピーディーな対応

基本対面面談はない
地方求人にも強い
対面面談でのサポートが手厚い
調剤薬局求人に強み
キャリア相談会を開催
おすすめな人調剤薬局へ転職希望
派遣薬剤師希望
地方での転職予定
病院へ転職希望
対面面談不要な方
DS・企業へ転職希望調剤薬局へ転職希望
派遣薬剤師希望
公式公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
2025.1月現在・ロゴは各公式HPより引用

転職エージェントによって強みや情報量、持ってる求人など特徴は異なるため、最低3つは利用してください。

複数のエージェントを利用することは、転職活動を成功させるカギです。

  1. ファルマスタッフ:求人を広くカバー・派遣もあり
  2. マイナビ薬剤師:ドラッグストアに強み
  3. ヤクジョブ.com:調剤薬局に強み・派遣もあり

本記事の内容が、皆さんの転職活動に役立つことを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ママ薬剤師。
30代、小学2年生の娘と2人暮らし。
フルタイムで働くワーキングママです。
仕事と育児の両立のお手伝いができるように、
より良い転職や働き方の見直し、
子育てやおうち学習など、
役立つ情報を発信していきます!

目次